ストレートパーマと縮毛矯正の違い

clowns hair

2014年02月12日 19:42

掛川市の「家族で通える」美容院クラウンズヘアのクワノです。


お客様からの質問で非常に多い質問なのですが、『ストレートパーマと縮毛矯正の違い』です。





一般的な考え方でご説明させていただきますが、お店によっても美容師さんによっても変わる場合がありますのでご了承ください。


まず双方ともクセを伸ばす技術ですが、ズバリ一言でいうと
ストレートパーマは薬の力でクセを伸ばす」ものに対して
縮毛矯正は薬と熱の力でクセを伸ばす」ものになります。


では具体的にどのような事でしょうか?


ここはお店によっては違うかもしれませんが、実はストレートパーマ縮毛矯正も使うお薬は同じものを使う事もあります。
別のお薬を使う場合のお店であっても、髪への作用の仕方はほぼ同じでお薬の強さが縮毛矯正のお薬のほうが若干強いくらいかと思います。


つまり、ストレートパーマも縮毛矯正も、お薬をつける事によって「髪の結合を切る」という点までは同じ工程になります。


で、ここから次の工程で差がでてきます。

ストレートパーマではこのお薬を流した後にウェットのまま、
もしくわドライ&ブローした後に切れた結合を固定するお薬を塗布していきます。


縮毛矯正ではこのお薬を流した後に
ドライ&ブローの後高熱アイロンによってくせ毛を矯正していきます。
そののちに切れた結合を固定するお薬を塗布していきます。



この工程でこの2つの仕上がりは違うものになります。


ストレートパーマは、自分のクセが多少落ち着いた仕上がりになります。
もちは約3ヶ月でクセはほぼ戻ってしまう事になります。


縮毛矯正は、かけた部分は今までのクセを感じないほど真っ直ぐになります。
もちもちょっとウェーブが戻る程度で基本的にはずっとまっすぐに近い形でいてくれます。



では、どんな髪質の人がこの施術に合うのでしょうか?

ストレートパーマ

・元はストレートな毛質だけど以前かけたパーマを落としたい。
・本当に弱いクセを取りたい。
・縮毛矯正ほど真っ直ぐにしたくないけどクセを多少落ち着かせたい。
・またいつかパーマをしたい(詳しくは後述します。)


縮毛矯正

・強いクセを真っ直ぐにしたい。
・本当に真っ直ぐなストレートが好き


という事になります。


もちろんメリットもこのようにありますが、デメリットにも注目しましょう。


ストレートパーマ

・3ヶ月ほどで自分のクセにほぼ戻ってしまう。
・強いクセにはあまり効果がないことが有る。


縮毛矯正

・ボリュームが欲しい場合どうしてもなくなってしまいがち
・ダメージが大きい
・パーマがかかりにくくなってしまう


というようなデメリットがあります。

とりわけ縮毛矯正のダメージの部分とパーマがかかりにくくなってしまう点については、
かなり次からの制限として大きなものとなってしまうので注意が必要です。




というわけでストレートパーマと縮毛矯正の違いでした。
まとめますと、ストレートパーマではパーマを落としたりにはむいているけど強いクセは伸ばせない。
サラサラなストレートになりたい場合は縮毛矯正を選ぶ。
ただ、縮毛矯正をしたら大きなダメージには覚悟しなけらばならないのでケアが必要。
なお次にパーマをかけたい場合にも影響がある。


といったところです。





ですが、ここまで説明して本末転倒ですが

近年、薬の進化もありますし美容師さんの腕の進化もあります。

なので、
いままでのピンピンな縮毛矯正でなくナチュラルな縮毛矯正や
なるべくダメージが少ない縮毛矯正。
縮毛矯正をかけてもパーマをかけれる。

といった技術も日々進歩してきています。



担当の美容師さんにご相談くださいね♪




【クラウンズヘア】
心尽くしの技術とサービスで、お客様の最高の笑顔をつくります。

営業時間
平日  9:30〜19:00
土・日 9:30〜18:30
定休日月曜 第二火曜 第三日曜

掛川市掛川440−1
℡  0537269862
ホームページ http://www.clowns-hair.jp/
ブログ http://clownshair.hamazo.tv/

ヘアカタログ


関連記事